ご相談ダイヤル:06-6480-7730(月〜金 9:00〜16:30)

パーキンソン病(早期)
~症状・経過・治療について~

監修;兵庫県立尼崎総合医療センター 脳神経内科
(令和2年度難病教室より)

パーキンソン病

パーキンソン病は中脳黒質の神経細胞が減少し、脳内のドーパミンが低下することでおこる病気。運動症状と非運動症状がある。

運動症状 4大症状
  • ふるえ(振戦)
  • 関節のこわばり(筋固縮)
  • 動作が遅くなる(無動)
  • バランスを保てなくなる(姿勢保持障害)
  • 声が小さい
  • よだれが出やすい
  • 仮面様顔貌(顔の表情が乏しい) 字が小さくなる、ボタン掛けがしにくくなる
  • 前かがみ
    歩行は手の振りが小さく、すり足 小刻み歩行(ちょこちょこ歩き)、足がすくむ、突進歩行
  • 進行すると食事の飲み込みが悪く、むせる
非運動症状
  • 自律神経障害(便秘や頻尿、立ちくらみ)
  • うつ(不眠、気力低下、関心の低下)
  • 幻視(そこにいないはずの虫や人が見える)
  • 妄想 ・認知症 (もの忘れ、計画立った行動を行うことが難しい)
  • 睡眠障害(大きな寝言、無呼吸など)
  • 感覚障害(体の痛み・しびれ)
  • 嗅覚低下(においが分かりづらい)

パーキンソン病のヤール重症度分類

1度 症状は片方の手足のみ
2度 症状は両方の手足に認める
3度 姿勢反射障害が加わるが、介助不要
4度 日常生活に部分的な介助が必要
5度 車椅子での生活や寝たきりとなる

必ずしもすべての患者さんが5度に進むわけではありません。

早期パーキンソン病の服薬調整

  • パーキンソン病の早期は主にレボドパ製剤、ドパミンアゴニスト、一部のMAO-B阻害薬などを使用することで症状の改善を認める。
  • 薬の種類や量は職業、年齢、症状、症状の左右差などから判断する。
  • 症状はゆっくり進行するので副作用に注意しながら徐々に治療薬の量や種類を増やして調整する。
  • 服薬と運動療法を組み合わせて行う。

パーキンソン病の薬剤

レボドパ製剤(ドパコール、ネオドパストン、メネシット、マドパーなど)
ドパミンアゴニスト(ニュープロパッチ、レキップ、ビ・シフロールなど)
MAO-B阻害薬(エフピー、アジレクトなど)
ゾニサミド(トレリーフ)
COMT阻害薬(コムタン) ①+⑤の合剤(スタレボ)
アマンタジン(シンメトレルなど)
抗コリン薬(アーテンなど)
イストラデフィリン(ノウリアスト)
最近発売された薬
  • ドパミンアゴニスト(ハルロピテープ)
  • MAO-B阻害薬(エクフィナ)
  • COMT阻害薬(オンジェンティス:2021年8月末まで処方は14日分のみ)

パーキンソン病薬の主な副作用や注意点

(個人差があり、記載以外のものもあります)

幻覚 ジスキネジア その他の主な注意点
①レボドパ製剤 あり あり
  • 緑内障の悪化
  • 食欲低下
  • 立ちくらみ
  • 眠気
②ドパミン受容体
作動薬
あり あり
  • 突然の眠気
  • 腎機能障害時に注意
③アマンタジン(シンメトレル) あり あり(予防になるともいわれる)
  • 腎機能障害時に注意
  • むくみ
④抗コリン薬 あり あり
  • 便秘、もの忘れ
  • 緑内障や前立腺肥大の悪化
⑤ドプス 余りなさそう 余りなさそう
  • 血圧上昇、頭痛
⑥MAO-B 阻害薬 あり あり
  • 併用薬注意(痛み止めやうつの薬など)
  • チーズ、ビール、赤ワイン、バナナなどの飲食に注意
  • 立ちくらみ、不眠
⑦COMT 阻害薬 あり あり
  • 尿の着色は心配なし
⑧トレリーフ 少ないといわれる 少ないといわれる
  • 眠気
⑨ノウリアスト あり あり
  • 便秘

ページの先頭へ