褥瘡対策チーム
 

褥瘡対策チーム

チーム紹介

 褥瘡対策チーム長 皮膚科 工藤比等志褥瘡(床ずれ)は、重症の病気で体が動けなくなった時に生じやすく、痛みや発熱といった苦痛を伴います。重症化すると、感染や栄養分の喪失などにより、もともとの病気の改善が遅れることもあります。褥瘡の発生予防、重症化の防止、早期治癒には、きず自体のケアだけでなく、栄養対策、感染対策、リハビリテーションなど多様な対策が必要です。当院の褥瘡対策チームは、皮膚科および形成外科医師、皮膚・排泄ケア認定看護師(WOC)、看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士など多彩な職種が協力し、総合的な褥瘡対策を行っています。

 各病棟には担当看護師(リンクナース)が配置され、皮膚・排泄ケア認定看護師(WOC)と連携して褥瘡の発生予測に基づく予防対策や軽症時のケアを行っています。また、発症した褥瘡の治療、再発防止のための病棟回診とカンファレンス(毎週)、院内全体の褥瘡対策を決めるための委員会(隔月)のほか、職員全体の研修を目的とした勉強会も行っています。

スタッフ紹介

皮膚科医師、形成外科医師、皮膚・排泄ケア認定看護師、褥瘡専任看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士

新病院の抱負

 近年、慢性期病院や老人介護施設ばかりではなく、急性期病院での褥瘡発生が注目されています。褥瘡は寝たきりの高齢患者さんに発生するばかりではなく、高度医療を必要とする重症度の高い患者さんにも発生する危険性が高いといえます。
 高度急性期医療を担う当院における褥瘡管理の目標は、的確なアセスメントを実践し重症度の高い患者さんの褥瘡発生を予防すること、そして他職種と協働しながら多角的な視点からのアプローチを試み、褥瘡を一日でも早く治癒させることです。病院全スタッフの褥瘡に関する意識が向上することで、褥瘡発生が限りなくゼロに近づくように褥瘡カンファレンス、助言指導、院内研修を行っていきます。

褥瘡対策チームの活動内容

  • 褥瘡回診(毎週水曜日午後)
  • 体圧分散マットレスの適切な使用と整備
  • 褥瘡対策が必要な患者さんへの褥瘡ケアの実施
  • 褥瘡対策マニュアルの作成・改訂
  • NST栄養サポートチームとの連携
  • 褥瘡に関する教育・啓発活動
  • 在宅・地域医療との連携